【栄養部】行事食「父の日」
2022年6月22日
カテゴリー: 行事食のご紹介
6月19日は「父の日」ということで、昼食は行事食を提供いたしました。 栄養部にて提供いたしました行事食についてご紹介いたします。 メニュー ちらし寿司 清し汁 豆腐・・・2022年6月22日
カテゴリー: 行事食のご紹介
6月19日は「父の日」ということで、昼食は行事食を提供いたしました。 栄養部にて提供いたしました行事食についてご紹介いたします。 メニュー ちらし寿司 清し汁 豆腐・・・2022年6月16日
カテゴリー: 行事食のご紹介
あじさいの花の鮮やかさが雨粒に映える季節を迎えました。 皆さま、お元気にお過ごしでしょうか。 当苑では、6月13日の昼食にお楽しみ献立を実施いたしました。 ご紹介い・・・2022年5月13日
カテゴリー: 行事食のご紹介
5月8日は「母の日」ということで、昼食は行事食を提供いたしました。 つい先日、5月5日に行事食「こどもの日」を提供したばかりでした。 わずか3日後に「母の日」!? ・・・2022年5月7日
カテゴリー: 行事食のご紹介
青葉若葉を爽やかな風が吹きわたるこのごろ、お健やかにお暮らしのことと存じます。 この時期に見頃を迎える「しょうぶ」「あやめ」「かきつばた」。 これら3つの花は、見た目がよく似てい・・・2022年4月1日
カテゴリー: 行事食のご紹介
「梅に鶯 (ウグイス) 」ということわざをご存知でしょうか。 「2つのものが調和している」「仲がよくとてもお似合いだ」「切っても切り離せないもの」といった意味があるそうです。 「・・・2022年3月10日
カテゴリー: 行事食のご紹介
日ましに春めいてくるこのごろ、お健やかにお暮らしのことと存じます。 3月3日は「ひな祭り」でした。 栄養部では、華やかな和柄の折り紙を使ってお雛様を作ってみました! ・・・2022年2月17日
カテゴリー: 行事食のご紹介
日足も少しずつ長くなり、近づく春の足音が感じられる昨今、いかがお過ごしでしょうか。 2月は、北京2022オリンピックやバレンタインデーといったイベントがございました。 ・・・2022年2月4日
カテゴリー: 行事食のご紹介
厳しい寒さは残るものの、暦の上では春を迎えました。 立春の前日である2月3日は節分でした。冒頭の写真は、「節分」ということで、「鬼さん」「おたふく」を折り紙で作ってみた写真です!・・・2022年1月10日
カテゴリー: 行事食のご紹介
1月7日は七草粥を食べる習慣のある「人日の節句」でした。 七草粥に使うのはこの季節に若菜が生える7種類。 「せり」や「なずな」には免疫力を高めてカゼ予防に良いビタミ・・・2022年1月7日
カテゴリー: 行事食のご紹介
うららかな新春を迎え、ますますご壮健のことと心よりお慶び申し上げます。 冒頭の写真は、「お正月」というテーマで私たちが飾り付けした写真になります。 年末年始を当苑で・・・